-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

「円周率」を延々と記しただけの本「円周率1,000,000桁表」が密かな「ロングセ
ラー」なのだそうです。
1996年の初版以降、「第3.14刷」「第3.141刷」「第3.1415刷」…と円周率にちなみ
増刷を重ね、累計販売冊数は22年5月末時点で3万8172冊と4万部に迫る勢いです。
この本では、「3」から始まる円周率を1ページあたり1万桁、合計100万桁分が掲載さ
れています。しかし、一見用途不明の本が、なぜここまで売れているのでしょう?
ある方は、数学の先生の離任のプレゼントとして購入しました。
その先生よると「教室に置いておくと生徒が面白がって、興味を持ってくれる」との
こと。
じつは、プレゼントとして購入する方が多いのだそうです。
価格は円周率にちなんで314円(税抜き)です。この辺りも気が利いていて、確かに
プレゼントにぴったりですね。
[出典]
JCASTニュース
https://nordot.app/906670528063127552?c=113147194022725109
7月17日が何の日かご存じですか?
今から67年前の1955年7月17日、世界初のディズニーランド「カリフォルニア ディズ
ニーランド・リゾート」がオープンしました!
大人も子供も楽しめる夢の国はウォルト・ディズニーの念願でした。
ディズニーランドの開発には構想開始から15年以上という長い年月がかかっていま
す。
第二次世界大戦や、資金面の困難に直面した時期がありつつも、1954年7月21日に着
工に漕ぎ着けました。
着工してからも建設現場にほぼ毎日訪れ、屈んで子供の視線になって、建物や木々の
配置を自ら指示したそうです。
ウォルト・ディズニーは
「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に想像力がある限り、成長し続けるだ
ろう。」
という言葉を残してこの世を去ったそうです。
数十年たった今でも世界中の沢山の人に夢と希望与え続けるディズニーの世界。
これからも私たちに夢と希望を与え続けてくれるでしょう!!
今年も梅雨の季節がやってきました。
雨の日が続くと気持ちが落ち込んで、梅雨の終わりを待ち望む方も多いのではないかと思います。
ですが、雨の日だからこそ、見えてくる景色、聞こえてくる音もあります。
紫陽花は色づき、緑も目に鮮やかです。
雨音が窓を打つ一定のリズムに癒やされます。
意識一つで、陰鬱に感じられた日々が新鮮に感じられます。
梅雨もじつは素敵な季節です。
雨が降っているからこそ、顔を上げて外にも出かけてみませんか?
外出が億劫なこの季節だからこそ、新しい出会いへのチャンスがあなたの中に生まれます。
気怠い身体を奮い立たせて、見聞を広める旅に出ましょう!
そして、当店がそんな旅をお手伝いできれば嬉しいです。
万全の対策で皆様と出会える日を楽しみにお待ちしております。
外観いい感じになってきましまた。内装は飛騨ひのき使っています。